こんにちは。

ゴールデンウィークが明け、今日からまた日常のリズムに戻ったという方も多いのではないでしょうか。

皆さんはどのような連休を過ごされましたか?

 

私はBBQをしたり家族とゆっくり過ごしたりと、気持ちをリフレッシュする良い機会になりました。

 

とはいえ、連休明けはどうしても頭も体もエンジンがかかりにくくなりがちです。そんな時に役立つ、やる気スイッチの入れ方をいくつかご紹介しますね。

 

◆ やる気スイッチを入れるコツ ◆

1. 「小さく始める」を意識する

連休明けにいきなり全力疾走はハードルが高いもの。まずは「机を片付ける」「メールを数通チェックする」など、取り組みやすい作業から始めて、少しずつ調子を取り戻していきましょう。

 

2. 環境を整える

好きな音楽をBGMにしたり、お気に入りの飲み物を用意したりと、自分が集中しやすい環境を整えるのも効果的です。ちょっとした「気分の上がる仕掛け」は、やる気に直結します。

 

3. 「とりあえず5分」だけやってみる

やる気は、実は「始めること」で生まれることもあるそうです。モチベーションが上がるのを待つのではなく、まずは5分だけ手を動かしてみる。これだけで、意外とスムーズに流れに乗れることがあります。

 

4. 小さな達成感を積み重ねる

ToDoリストにチェックを入れたり、終わった作業を記録したりすることで、「できた」という感覚を積み重ねることが、次へのやる気につながります。

 

連休明けは、誰しも多少なりとも調子が出にくいもの。無理をせず、自分のペースでリスタートしていければ十分です。

 

今週は「慣らし運転」くらいの気持ちで、少しずつ前に進んでいきましょう。

 

それでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします。